音楽の愛に助けられ~ 豊川ライオンズクラブ55周年記念事業
12月9日に豊川ライオンズクラブさんと豊川共生ネットみらいさんの共催でコンサートをさせて頂きました。
「一度しかない人生、思い切り輝く」と題して、女性の社会進出という観点からプログラムを構成させていただきました。
お話をいただいたのはまだ暑い盛りでした。今までにない、新鮮な切り口でのアプローチとなるなあと思い、
すぐにお請けさせて頂きました。
プログラムを組むまで、少し勉強が必要でした。なにせ、女性の作曲家というのが案外難しいのです。
難しい、という時点で女性作曲家の置かれてきた状況が想像できます。
選曲は大変だったのですが、そのおかげで素晴らしい曲に出会うことができました。
たとえば幸田延さんのヴァイオリンソナタ1番を1楽章。
最初はなんとなくベートーベンっぽいなあと思いつつ、(実はベートーベンが少し苦手でして)
でも、やはり作曲家自身の味がにじみ出てくるのが何とも嬉しい感触でした。
大河ドラマ「西郷どん」とも時代がかぶりますし、余計に面白みが増しました。
そして、クララ・シューマン。ピアニストですが、結構作曲もしていたことがよくわかりました。
素晴らしい才能を持ちながら、だんなさんのお世話のために作曲は断念。ふーむ、現代でもよくある話かも。
ピアニストの方が作曲されると、若干音程の取りにくい曲に仕上がる傾向があるような気がするのは
私だけでしょうか。
でも大変美しくて、女性ならではの包み込むような優しさにあふれた曲、ロマンスを1曲。
そしてリリ・ブーランジエ。まさに私好みの1曲でした。不思議な透明感にあふれ、優しさの中にも
垣間見える情熱、でも、自身の命の儚さをわかっているかのような切なさ。大好きになりました。
あとは、男性陣代表として、ラヴェル、サン=サーンスなど。
話したいことが山ほどあり、支離滅裂になりながらも、充実した内容になったかな、と自画自賛しております。
教室の生徒たちにも、ぜひ、出演をというご依頼で、アンサンブルができるレベルの生徒さんにも参加頂きました。
小さいヴァイオリンをもって現れると、会場は一瞬、わーっという暖かい拍手が。
小さい子供たちが弾くのを見るのは本当に心が和むものです。
終了後、主催者の皆様から暖かいお言葉を頂戴しました。
私を含め、生徒たちにもとても貴重な経験をさせて頂き、本当に感謝しております。
もっともっと音楽の輪が人を繋ぐような活動ができればと思っています。いと
- PREV:
- 春の発表会 2018
- NEXT:
- 刈谷こどものためのヴァイオリンコンクール2018
関連記事
-
-
春のヨーロッパ音楽紀行
巷は新型コロナウィルスが広がりつつあり、心配なのですが、大丈夫だと信じてコンサートを開催致します。 2020年4月19日、伏見のアーク栄サロンホールにて(午後2時開演)音楽紀行プラス、時間旅行をお楽し
-
-
東海市芸術劇場 ロビーコンサート
2016年1月31日(日)の午前11から15分ほど、東海市芸術劇場のロビーでミニコンサートで演奏させていただきます。 ピアニストの保坂紗苗さんと、ドビュッシーの美しき夕暮れ、ラベルのヴァイオリン・ソナ
-
-
再び東海市芸術劇場ロビーコンサート
今年のゴールデンウィークは大型連休ということもあり、多くの方がお出かけされたでしょう。 この連休に、東海市芸術劇場で「ゴールデン・オープン・パフォーマンス」と題して、5月4・5日の2日間を通して様々な
-
-
親子で楽しむ音楽会
1月20日に不動院幼稚園主催の「親子で楽しむ音楽会」にご招待いただき、演奏させていただきました。以前にもよんでいただいたことがあり、今回は2回目でした。くしくも日付としては某新アメリカ大統領の就任式と
-
-
東京外国語大学中部支部総会
少し時間が経ってしまいましたが、2015年11月29日、わが母校東京外国語大学の中部支部総会が開催されました。 運営委員の中に所属していたサークルの先輩がいらっしゃいまして、気を利かせてくださり、総会
-
-
春の発表会
先日の3月19日土曜日に春の発表会を行いました。 前日の夜は激しい雨と風、また今年も、3年連続雨になるのか、、、と少々憂鬱な気持ちで過ごしました。 午前中はまだ曇り空でしたが、段々青空が見えてきて気温
-
-
東海市芸術劇場ロビーコンサート
早いもので、もう2月に入りました。あの極寒はどこへやら、風は冷たいですがなんとなく春めいてきたように感じます。 さて、1月31日東海市芸術劇場のロビーにて友人のピアニスト保坂紗苗さんと一緒に20分ほど
-
-
保育園でのクリスマス会
今年は、保育園のクリスマス会での演奏をしてから、普段めったにひかない風邪にかかり、クリスマス本番も家族の誕生日も正月もろくにお祝いできない寝たきり状態でした。気を取り直して、1月も終わろうというこの時
-
-
大阪での演奏
5月の初旬、私が長年勤務していた某商社の部門のOB・OG会から演奏のご依頼を受け、演奏させていただきました。 会場にはピアノがないため、姉とのヴァイオリンデュオの編成。ヴァイオリンは、メロディーを奏で
-
-
春の発表会2017
4月2日に1年に一回の発表会を開催しました。今年の発表会も、いつもお世話になっている八の蔵でさせていただき、とても和やかな雰囲気で、楽しく演奏できたと思います。 今年は習い始めて1年未満の生徒さんも何