クリスマスコンサート2016
今年こそはしっかり書こうと思いつつ、またしても投稿が遅れてしまいましたが、昨年12月25日にクリスマスコンサートを行いました。お忙しい中、たくさんのお客様にご来場いただきまして、本当に感謝、感謝。そしてとても楽しく演奏させていただきました。立ち見のお客様には大変ご迷惑をおかけしてしまいました。
今回は、生徒さんにソロに入っていただいたこともあり、入場料は頂かないことにし、受付も省略。フランス人並みのいい加減さ。いいのです。気楽に楽しんでいただくことが目的ですから。
12月23日、24日はこどものためのヴァイオリンコンクールがあったため、全員揃ってのリハーサルは当日のみ。なんとまあ無謀ですが、これが私流。そんなにしゃちほこばることはない、と思います。とにかく、楽しむ。音楽はそもそも音を楽しむものなんだから。
コンサート当日。リハーサル終了後、なぜか姉が開始時刻を30分間違えて先にマイクでしゃべり始めていた模様。会場に入ってびっくり。え、もう始めちゃっている。あらら、と、今度はピアノの安田先生がお昼の駐車場でトラブルがあり、まだ来られていない!内心プチパニック。でも開き直るのも早いのが救い。姉からマイクを取り上げMCをいれる。今日はどうやら姉とのマイクとりの戦いが。。。
最初の曲は武満徹のワルツ。初めて聞いたときに、心をわしづかみにされたワルツで、一度弦楽でやってみたかったもの。今回はピアノ伴奏をアレンジしてヴァイオリンデュオに仕上げてみました。おどろおどろしさがたまらない曲です。クリスマスにふさわしいかといわれれば、それは天邪鬼のクリスマス。ありです。あとは、バルトークの44のデュオから4曲。アラビアンダンスは最初のうちなかなかあわず、苦労しましたが、ツボにはまります。またいつか弾いてみたい曲になりました。
ハワイから参加してくれたソロのカウアイ君はとてもヴァイオリンを愛する中学3年生です。勉強の合間に本当に良く練習しています。ハワイの名門プナホウスクール(オバマ大統領の出身校)ではオーケストラに参加してがんばっているそうです。今回はストラビンスキーのイタリア組曲からイントロダクションとフィナーレ、ヴィヴァルディの四季から冬の2楽章を弾いてくれました。そして、合奏ではわが生徒達。皆本当に本番に強く、しっかりしています。最年少の3歳R君。ソロのカウアイ君の動きをしっかりみてよく弾ききりました。お母様によれば、毎日Youtubeでメロディーを確認しつつ、すごいイメージトレーニング+特訓をしていたそうです。素晴らしい!まだヴァイオリンを始めて2ヶ月の生徒さんも参加していただきました。なんでも不可能はないのです!皆の素晴らしい才能のおかげで、いい加減な先生の指導にもかかわらず、まとまることができました。参加してくれた生徒さんにも感謝感謝。今回参加できなかった生徒さんも次回参加してもらおうと思います。
少しずつですが、弦楽合奏の楽しさを聴いていただくお客様にも、弾く側の生徒達にも、感じてもらい、ゆくゆくはオーケストラなどできれば、と思っています。
関連記事
-
-
Le Passage de la Musique その2
大変時間がたってしまいましたが、無事に2019年9月演奏会を終了することができました。 今回もちょっとくせのある選曲だったかなあと思いつつ、面白い内容になったと思います。 やはりサンサーンスは燃え上が
-
-
東海市芸術劇場 ロビーコンサート
2016年1月31日(日)の午前11から15分ほど、東海市芸術劇場のロビーでミニコンサートで演奏させていただきます。 ピアニストの保坂紗苗さんと、ドビュッシーの美しき夕暮れ、ラベルのヴァイオリン・ソナ
-
-
保育園でのクリスマス会
今年は、保育園のクリスマス会での演奏をしてから、普段めったにひかない風邪にかかり、クリスマス本番も家族の誕生日も正月もろくにお祝いできない寝たきり状態でした。気を取り直して、1月も終わろうというこの時
-
-
再び東海市芸術劇場ロビーコンサート
今年のゴールデンウィークは大型連休ということもあり、多くの方がお出かけされたでしょう。 この連休に、東海市芸術劇場で「ゴールデン・オープン・パフォーマンス」と題して、5月4・5日の2日間を通して様々な
-
-
大阪での演奏
5月の初旬、私が長年勤務していた某商社の部門のOB・OG会から演奏のご依頼を受け、演奏させていただきました。 会場にはピアノがないため、姉とのヴァイオリンデュオの編成。ヴァイオリンは、メロディーを奏で
-
-
親子で楽しむ音楽会
1月20日に不動院幼稚園主催の「親子で楽しむ音楽会」にご招待いただき、演奏させていただきました。以前にもよんでいただいたことがあり、今回は2回目でした。くしくも日付としては某新アメリカ大統領の就任式と
-
-
音楽の愛に助けられ~ 豊川ライオンズクラブ55周年記念事業
12月9日に豊川ライオンズクラブさんと豊川共生ネットみらいさんの共催でコンサートをさせて頂きました。 「一度しかない人生、思い切り輝く」と題して、女性の社会進出という観点からプログラムを構成させていた
-
-
Le Passage de la Musique
あっという間に月日は過ぎて、前回東京で行ったコンサートからはや5年。 家族の健康問題などでしばらくできなかったコンサートですが、ピアニストの石川真帆さんとのデュオで2019年9月28日にコンサートを渋
-
-
東海市芸術劇場ロビーコンサート
早いもので、もう2月に入りました。あの極寒はどこへやら、風は冷たいですがなんとなく春めいてきたように感じます。 さて、1月31日東海市芸術劇場のロビーにて友人のピアニスト保坂紗苗さんと一緒に20分ほど
-
-
春の発表会
先日の3月19日土曜日に春の発表会を行いました。 前日の夜は激しい雨と風、また今年も、3年連続雨になるのか、、、と少々憂鬱な気持ちで過ごしました。 午前中はまだ曇り空でしたが、段々青空が見えてきて気温