レッスンは何歳からできるのか?
最近、3歳のR君が新しくレッスンを始めました。
R君はスターウォーズが大好きで、初めて会った時ライトセーバー持参でやってきました。ライトセーバーは身長よりも大きいのですが、そこは小さなジェダイ。格好良くポーズ。実は私もスターウォーズが大好き!発表会でスターウォーズのテーマを弾こうね、と盛り上がりました。
初めてのレッスンがやってきました。最初にすることは、楽器を手で持つこと。ぶつけたりしないように、どこをもったらいいのかをまず体で覚えてもらいます。そして構え方。ヴァイオリンも弓も持ち方がとても難しく、すぐにはなかなかできないものです。説明をしているとき、R君は突然泣き出してしまいました。まだ3歳、早く弾きたいという気持ちと持ち方の大変さのギャップを体験して、どうしていいのかわからず悔しさで泣いてしまったようです。次のレッスンも、その次も泣いてしまいました。もしかしたらレッスンはもう少し大きくなるまで待ったほうがいいかな、と考えている間に次のレッスンを迎えました。驚いたことに、左手で楽器を構えることも、右手で弓を持つことも形になりつつありました。すごいぞ、R君!なんと、R君、右手の持ち方を写真をじっくり観察して見よう見まねで練習してきたとのこと。「ほおおっ!すごいぞお!」と感心すると、R君はすっかりご満悦。どや顔で帰っていきました。それ以来、R君は泣くことなく、20~30分ぐらいしっかり集中してレッスンが出来ています。3歳児なのに、ずっと立ったまま。休憩する?と聞いても、「やる」と言ってそのまま続けます。集中力のすごさには驚かされます。
何かを習うためにはある程度年齢が関係するかもしれませんが、つまるところは個人差だと実感しました。まだ日本語があやふやで、言葉で説明したとしても全て理解できるわけではないのですが、本人の「弾きたい」という情熱があればレッスンは可能なんだなあ、と、またしても生徒さんから教えられました。3歳児をみくびっていけない!歳をとって始めた方も同様のことが言えます。言われたことが頭で理解はできても、なかなか体と脳みそがつながらない。しかし、やる気で上達できるのです。何でも「どうせ~だから」という決めつけをしてはいけないのです。
またひとつ、レッスンの楽しみが増えました。
- PREV:
- R君、卒業する
- NEXT:
- K子ちゃん、新作披露
関連記事
-
-
ヴァレンタインのチョコレート
今年も2月14日、ヴァレンタインデ―がやってきました。 前日にKちゃんのレッスンがあり、早速「先生、ヴァレンタインのチョコレートです。」ときれいな包装の包みをくれました。 毎年、先生にも手作りチョコを
-
-
コンクール2017
今年もとうとうコンクールの季節になりました。今年は参加人数も増え、緊張感がますます高まってきました。 最近コンクールに向けて少々厳しめのお稽古が続いているK子ちゃんは、ほぼ毎日お家で涙涙の連続らしく、
-
-
春の発表会 2018
桜の季節があっという間に過ぎ去り、なんと初夏のような天気。もたもたしているうちに、発表会が終わって2週間が過ぎてしまいました。 今年の発表会もとても充実した良い発表会となりました。これも日々鍛錬を積ん
-
-
ふりふりワンピース
最近始めたばかりのAちゃん、とHちゃん、いつも女子力満載のワンピースで決めてきます。 いつもかわいいわね~、とコメントすると少し鼻の穴がふくらみつつ嬉しそうにしています。 どうやら、お母様方によると、
-
-
春の発表会2017
4月2日に1年に一回の発表会を開催しました。今年の発表会も、いつもお世話になっている八の蔵でさせていただき、とても和やかな雰囲気で、楽しく演奏できたと思います。 今年は習い始めて1年未満の生徒さんも何
-
-
発表会
先日、4月5日(日)に生徒さんの発表会を開催いたしました。 何年も練習してきた生徒さんもいれば、レッスンを始めてまだ半年も経たない生徒さんもいますが、皆さんとても一生懸命練習をして、素晴らしい演奏会と
-
-
クッキー
先日のレッスン、いつものようにKちゃんがひとりでレッスン室に入ってきました。Kちゃんはヴァイオリン以外にもピアノをとてもがんばっている生徒さんです。10月にもピアノのコンクールに出場し、次は名古屋でも
-
-
発表会でのアンサンブル演奏
2016年3月19日(土)に生徒さんの発表会を行うことになりました。 毎回、生徒さんとのアンサンブルをすることにしていますが、今まではバッハの「2つのヴァイオリンのための協奏曲」など、ヴァイオリンだけ
-
-
毎日のお稽古
発表会がおわり、もうすぐ1ヶ月が過ぎようとしています。本当に時間が経つのはあっという間。 将来ヴァイオリンの先生になりたいという夢を持っているK子ちゃんは今週も元気にレッスンにやってきました。次の目標
-
-
こどものためのヴァイオリンコンクールin刈谷2018
今年も刈谷で行われるこどものためのヴァイオリンコンクールが終了しました。今年は12月初旬のコンサートに参加してもらったこともあり、少しレッスン時間が短くなってしまったかなあ