春の発表会in Hawaii
毎年、生徒さんの発表会を3月中旬から4月初旬にかけて開催します。今年は、地元で発表会を行った後(現在日時は未定です)、ハワイのホノルルにある姉の教室と合同でハワイでも開催することとなりました。ハワイでの日程は2016年3月26日(土)の予定です。
ハワイでは、ヴァイオリンは日本よりもポピュラーのようです。学校のカリキュラムで楽器を選択して演奏しなければならないため、ヴァイオリンを選ぶ生徒さんが多いようです。学校や地域でのオーケストラなどの活動なども盛んで、弦楽器に親しむ機会がたくさんあります。ホノルルの教室ではオバマ大統領の出身校である名門プナホウスクールの生徒さんも多く、皆さんとても熱心にレッスンを受けられているそうです。音楽を通して、色々な文化の人たちと知り合うことはとても良いことだと思います。大変良い刺激になることでしょう。
発表会ではソロを1曲、合奏曲を2曲(1曲はアイネクライネナハトムジーク、2曲目はきらきら星変奏曲の予定)を演奏する予定で、そろそろソロ曲を何にするか、考える時期になりました。曲を選ぶというのもひとつの楽しみです。合奏は初心者の生徒さんから10年ほど続けている生徒さんもおり、様々なので、きらきら星ではみんなが参加できるような合奏曲になっています。
きっと楽しい発表会になることでしょう!
- PREV:
- ニューヨーク訪問~建築と音楽~
- NEXT:
- 東京外国語大学中部支部総会
関連記事
-
-
春の発表会 2018
桜の季節があっという間に過ぎ去り、なんと初夏のような天気。もたもたしているうちに、発表会が終わって2週間が過ぎてしまいました。 今年の発表会もとても充実した良い発表会となりました。これも日々鍛錬を積ん
-
-
レッスンの楽しみ
春は、眠っていたものがいっせいに目を覚まし、新しい命が芽生えてくる季節であり、日本では卒業や入学、入社など、人生の大きな変化が起こったりする時期でもあります。何か新しいことを始める方も多いのではないで
-
-
春の発表会2019
今年も春休みに発表会を行う予定ですが、暖冬のせいなのか(?)いつもと気合いの入り方が若干違う気がします。 大人の生徒さんたちは、この1年でとても上手になられました。その成長ぶりをとくとみせていただきた
-
-
天才棋士
最近将棋の藤井四段が連日のように話題になり、将棋の面白さを始めて知ったり、本当に年齢関係なく「真剣勝負」をし、潔よく「負けました」という姿を見るにつけ、精神年齢が著しく発達していない大人たちの姿がさら
-
-
ヴァレンタインのチョコレート
今年も2月14日、ヴァレンタインデ―がやってきました。 前日にKちゃんのレッスンがあり、早速「先生、ヴァレンタインのチョコレートです。」ときれいな包装の包みをくれました。 毎年、先生にも手作りチョコを
-
-
春の発表会2017
4月2日に1年に一回の発表会を開催しました。今年の発表会も、いつもお世話になっている八の蔵でさせていただき、とても和やかな雰囲気で、楽しく演奏できたと思います。 今年は習い始めて1年未満の生徒さんも何
-
-
クッキー
先日のレッスン、いつものようにKちゃんがひとりでレッスン室に入ってきました。Kちゃんはヴァイオリン以外にもピアノをとてもがんばっている生徒さんです。10月にもピアノのコンクールに出場し、次は名古屋でも
-
-
こどものためのコンクール2017
2017年があっという間にすぎて、既にもう1月も終わろうとしているのですが、2017年12月に刈谷にて開催されたこどものためのコンクールについて書こうと思います。 今年は、当教室から4人も参加すること
-
-
レッスンは何歳からできるのか?
最近、3歳のR君が新しくレッスンを始めました。 R君はスターウォーズが大好きで、初めて会った時ライトセーバー持参でやってきました。ライトセーバーは身長よりも大きいのですが、そこは小さなジェダイ。格好良
-
-
刈谷こどものためのヴァイオリンコンクール2018
先日のコンサートが終了後、今度は生徒たちのコンクールがやってきます。 本当に1年というのはあっという間。記事をほとんど書いていない間に1年経ってしまいました。しかし、生徒たちは確実に成長しているようで